ヒロ
釣りで使う長さの単位。 両手を横に大きく広げた長さを1ヒロ(ひとひろ)と呼ぶ、 個人差はあるが1.5m程度 半ピロ(はんぴろ):1ヒロの半分 1ヒロ(ひとひろ) 2ヒロ(ふたひろ) 3ヒロ(さんひろ) と増えていく。
釣りで使う長さの単位。 両手を横に大きく広げた長さを1ヒロ(ひとひろ)と呼ぶ、 個人差はあるが1.5m程度 半ピロ(はんぴろ):1ヒロの半分 1ヒロ(ひとひろ) 2ヒロ(ふたひろ) 3ヒロ(さんひろ) と増えていく。
通常アタリがあった時には、魚がエサをくわえているだけのため、アワセを行わないとハリに掛からない。 しかし、魚がエサを食わせた後、反転して自分で針に掛かることもあり、 これを「向こうアワセ」という。
アタリがあったあとに魚を針掛かりさせるために行う動作のこと。 通常竿を勢いよく立てて行う。 アタリがあった時には、魚がエサをくわえているだけのため、アワセを行わないとハリに掛からない。 ただ、魚がエサを食わせた後、反転し…
魚がツケエを食った時に出る反応のこと。 ウキが沈んだり、ラインを引っ張られたり、カラマン棒が動いたりします。 アタリがあったらアワセを入れて魚に針掛かりさせます。
ガン玉を複数打つこと。段シズとも言う。 号数 重さ 段打ち(段シズ)のパターン例 ジンタン8号(G8) 0.07g – ジンタン7号(G7) 0.09g – ジンタン6号(G6) 0.12g &#…
魚が掛かった際に瀬(岩)や防波堤、カキなどの貝に道糸やハリスが当たること。 磯場での釣りの際によく発生する。これで切られることも多々あるので注意が必要。 釣り上げた後も瀬ズレで道糸やハリスが傷ついてないかチェックすること…
魚が掛かった後のやり取り時やキャスト時にハリスではなく道糸が切れること。 仕掛けが耐えられない負荷が掛かった際通常は道糸よりもハリスが切れるようにハリスを道糸より細くしたりします。 しかし、道糸に傷が入っていたり瀬ズレし…
マズメと同義 釣りにおいて魚の活性が高まり釣れやすくなる時間のこと。
釣りにおいて魚の活性が高くなり釣りやすくなる時間のこと。 時合い(地合い)とも言う。 早朝の日の出前後を朝マズメ(あさまずめ)、 夕方の日の入り前後を夕マズメ(ゆうまずめ)とも言い 一般的に良く魚が釣れる時間とされている…